2020年から小学校で、2021年からは中学校でも全面施行となった英語教育改革で、日本の英語教育は早期化と高度化が進んでいます。また改革の目的の一つとして「英語を使う力」を伸ばすことがあります。そのためこれまでの文法・読解を重視した英語教育から、「聞く」「読む」「書く」「話す」の4技能を総合的に強化する方向性が強く示されています。その例として、授業を原則英語で行うことや、プレゼンテーション(発表)を授業に取り入れることなど、主に「聞く」「話す」を鍛える授業が求められています。
これまで日本の英語教育は社会に出てから役に立たないと国内外から批判を受けることがしばしばありました。そんな中、文科省がようやく重い腰を上げる形で始まった英語教育改革ですが、英語教育の向上にはいくつもの課題が残っています。文科省は教育振興基本計画で、中学生が語学力の国際標準規格「CEFR(セファール)」のA1レベル(英検3級相当)以上、高校生がA2レベル(英検準2級相当)以上の英語力を持つことを目標としてきましたが、2018年度の全国調査では中学、高校とも目標に到達した生徒は約4割にとどまりました。
ひとつの原因として指摘されるのが、教員の英語力不足です。これまでとは異なる教育方法、レベルを求められ対応できず、外国人の英語指導助手(ALT)に丸投げしてしまうケースも見られます。ガラパゴス化していると言われてきた日本の英語教育が改革で成果を挙げ、国際化が進む新時代に対応するのにはまだ少し時間がかかりそうです。
イームスの中学生クラスでは学校英語に必要な知識と、コミュニケーションに必要な運用力をバランスよく伸ばし、偏りのない「使える」英語力を身に付けることができます。レッスンは経験豊富なバイリンガルの日本人講師が担当し、会話のレッスンは英語で、文法やリーディング、英検対策などは日本語で行います。またレッスンで講師が使う英語も、生徒さんのレベルに合わせて変えております。
クラスはJH1からJH3の3段階で、レベル分けは学年ではなく、英語学習の経験、習熟度、意欲、目標などをトータルに考え行います。英語学習の目標設定と成果の確認のため、JH1クラスでは英検3級合格を、JH2クラスでは英検準2級合格をスタンダードとし、希望者には中学卒業までに英検2級合格を目指す指導を行っております。2021年度第2回検定(2021年10月実施)ではJH3クラス5名のうち4名(3年生2人と1年生2人)が英検2級に挑戦し3名が合格しました。
イームスの中学生クラスは学校英語と実用英語をバランスよく伸ばし、テストや入試のためだけではない「使える英語」力を身に付けることができるという点で、単なる英会話スクールや、塾とは違うとてもユニークな存在であると自負しております。中学校の3年間は英語の力を大きく伸ばすことができる時期です。無料体験レッスンを随時行っておりますので、ぜひイームスの中学生クラスをご検討頂下さい。
なおイームスでは、スクール生でない方を対象に「英検2次面接対策コース」をご用意しております。自分では難しい2次面接試験の対策はイームスにお任せ下さい。
英検2次面接対策コース(プライベートレッスン)
【対象】3級・準2級・2級
【回数】全4回(初回50分/2回目以降25分)
【費用】19,800円(不合格の場合は全額返金)